広島市安佐南区の歯医者 もりした歯科クリニック

スライドショー

バリアフリー対応。駐車スペースも5台あり、大通りに面しています。

スライドショー

ずっと、自分の歯で食べられるように。
健康的なお口を長く保てるようにお手伝いします。

スライドショー

歯はお口の宝物。
予防歯科に力を入れている歯科医師と維持に取り組みましょう!

スライドショー

お子さまも気軽に楽しく矯正ができるよう取り組んでいます。

スライドショー
スライドショー
スライドショー
スライドショー

歯科医師・スタッフ紹介

ずっとご自身の歯で食事をするために、痛くなる前こそ歯科医院においでください。

「歯科医院は歯が痛くなったら行くところ」と思っている方も多いかもしれません。もちろん痛かったり噛みにくかったりするときは、我慢しないで治療を受けることが大切です。しかし、ご自身の歯を長持ちさせて、お食事を楽しむためには、歯科医院での定期的なケアこそが欠かせないのです。

当院は、お口を病気から予防するためのケア、予防歯科を中心に手掛ける歯科医院です。患者さまの年代のに合わせた予防プログラムをご用意しています。ご自身での歯磨きだけでは難しいことも、歯科衛生士がメンテナンスいたします。お口を健康的に維持するために、当院を活用ください。

詳しくはこちら

医院案内

医院名
もりした歯科クリニック
所在地
〒731-0112
広島県広島市安佐南区東原2-6-32-101
TEL:
082-874-6613
予約フリーダイヤル:
0120-927-418

診療時間

 
09:00~13:00 × × ×
15:00~18:30 × × ×

※△…土曜日午後の診療は、14時~18時までです。
※祝日のある週は木曜日も診療いたします。
※平日午前中はベビーシッターをご利用できます。事前にご予約ください。

詳しくはこちら

診療案内

予防歯科

当院は、予防に力を入れています。患者さまにとって財産といえる、ご自身の歯を長く使い続けていただくためにも、ぜひ定期検診に来て歯科衛生士によるケアを受けてください。大人の方に向けた虫歯や歯周病を未然に防ぐ処置のほか、乳幼児やお子さま、妊娠中の方に合わせた予防プログラムもご用意しています。


詳しくはこちら

小児矯正

当院で採用しているのはマイオブレース矯正という方法です。呼吸の仕方や舌の位置、飲み込み方のクセを改善するため、ご自宅でマウスピースを装着し、併せてお口周りの筋肉を鍛えるトレーニングに取り組んでいただきます。また、矯正治療の成功にはご本人の努力が欠かせないため、当院もお子さまのやる気が続くようしっかりとサポートしていきます。
「マイオブレース公式サイト」

詳しくはこちら

歯周病治療

歯茎の出血やお口の臭いは、歯周病のサインかもしれません。そのまま放置してしまうと進行して、やがて歯を失う原因になりかねないため、早めに治療しましょう。原因菌の潜む汚れを除去し、お口を清潔に保つことで状態を改善に導いていきます。ぜひ、当院で定期的に歯と歯茎のチェックを行い、歯科衛生士によるクリーニングを受けていただきたいです。

詳しくはこちら

インタビュー

赤ちゃんからご年配の方まで、ご家族皆さまが通いやすいようサポートします。

当院内はベビーカーや車椅子にも対応したバリアフリー設計です。平日の午前中は保育士資格を持ったスタッフが赤ちゃんをお預かりする取り組みもしています。ぜひ、ご家族皆さまでご来院ください。

詳しくはこちら

よくある質問

当院に寄せられるよくある質問にお答えいたします

Q

突然の歯痛に襲われたなど、急患の方の対応はしていますか?

A

はい、なるべくその日のうちに対応させていただきます。ご連絡なしでいらっしゃった場合は、少し長くお待たせしてしまうこともあるため、なるべくお電話をいただければと思います。
また、ご予約の時間に急用でお越しいただけない場合にも、分かり次第ご連絡をいただければと思います。

Q

子どもの虫歯対策はどのようなことをしたらいいですか?

A

お子さまの歯磨きの後に、親御さまが仕上げ磨きをしてあげてください。歯ブラシに加えてデンタルフロスを使うと、より良いでしょう。デンタルフロスの使い方は、当院のアドバイスの下、練習していただくこともできます。
また、お子さまを虫歯から守るためには、おやつの食べさせ方もポイントです。だらだらと食べて、甘い物がいつまでも口内にある状態を避け、決まった時間に楽しむというルールにするといいでしょう。

Q

小児矯正は何歳くらいから始めたらいいですか?

A

歯並びの矯正は6歳から8歳頃、下顎が突き出している受け口でしたら3歳頃に治療を始めるのがおすすめです。親御さまがお子さまのお口を見て気になった時点で、ご相談にいらしてください。定期通院しているお子さまであれば、診療中に必要に応じて矯正したほうがいいことをお知らせします。

お知らせ